9月10日(水)、11日(木)、六年生が栃木県日光市へ修学旅行に行ってきました。悪天候が心配されましたが、雨雲をすり抜けて、豊かな自然と文化を満喫することできました。
1日目、光徳牧場でおいしいカレーライスを食べました。

湯滝でグループ写真を撮りました。水量が多く迫力がありました。

バスの中では雲がかかっていた男体山でしたが、バスを降りると顔をだしてくれました。

熊が出るため歩けませんでしたが、展望台から戦場ヶ原の広大さを感じ取ることができました。

華厳の滝も上から下までバッチリ見ることができました。

戦場ヶ原ハイキングの代わりの日光自然博物館見学。

奥日光の自然を映像で学びました。

行動班でしっかり見学できました。

夕食の時間。みんなお腹が空いていたのか、集合がとても早かったです。
6年生は話をしっかり聞くことができます。よさですね。

お土産タイムです。商品を手に取って慎重に選びます。

室長さんが集まって、本日の反省会です。
明日も楽しくなるように、時間を守って協力して行動しましょう。

2日目のメイン見学、東照宮です。ガイドさんの話をしっかり聞こう。


最後の見学場所、ワールドスクウェア。行動班でしっかり見学しよう。



子供たちの感動の眼と笑顔が印象的な2日間でした。
天候に恵まれ、修学旅行の目的「日光の自然や歴史、文化にふれたり、集団行動のルールや公共マナーを意識し協力して行動したりする」ことを十分に達成することができました。
子供たちの胸に、かけがえのない思い出が刻まれたことと思います。