10/15(水)泉っ子わくわくフェスティバル
投稿: 泉小校長 (12:34)
本校の特色ある学校行事「泉っ子わくわくフェスティバル」が開催されました。1年生から6年生のメンバーでつくる縦割り班で、楽しい遊びのお店を出し、笑顔があふれるひとときになりました。9月のはじめから準備を進めてきましたが、代表委員会や集会委員会の子ども達がテーマや広報、当日の運営について話し合うなど、フェスティバル全体の準備や運営面で活躍しました。6年生は、「どんなお店にするか」などの班の話し合いや当日のお店の運営など、リーダーとして活躍しました。
このフェスティバルを行う目的は、以下のとおりです。
〇高学年
~リーダーとしての経験を重ねながら、自分の役割を果たすなどの主体的な取組を通して、高学年としての自覚や自分へ自信を高める。
〇中学年
~自分の果たすべき役割などについて考え、協力して活動に取り組む態度を養う。
〇低学年
~学年や学級が異なる児童とともに楽しくふれ合い交流を図る。
代表委員会がテーマを募集し、話し合い、決めました。覚えやすくて、いいテーマですね。
10/7(火)にお店の紹介がありました。
いろいろな遊びがあります。子ども達の発想の豊かさに驚かされました。
遊びのルールを説明する役割の子もいます。どの班も、役割を分担して協力して取り組めました。