新着情報
RSS2.0
2回目の運動会全体練習を行いました。 今年の全校競技は「大玉送り」。昨年度とのちがいは、行きは「転がして」帰りは「頭上で」送ります。まだまだ練習が必要なようですが、本番は上手に送れるかな?
雨で延期が続いていた1回目の「運動会全体練習」をやっと行うことができました。 ↓ 各群の応援練習の様子です。今年度は開会式の後に「応援合戦」を行い、保護者の皆様にもご覧いただきます。
先日に続き、今日は1年生だけで学校たんけんをしました。校長室の中に興味津々です。 ↓ 先週、1年生は2年生からもらった朝顔の種をまきました。夏休み前にきれいな花が咲くといいね!
5月8日の「交通安全教室」では、交通指導員さんのお話や自転車による実技、動画の視聴を通して、交通安全の大切さを確認しました。一人一人が心がけ、今年度も大きな事故のない泉小を実現しましょう。 ※自転車の貸出にご協力いただいた方、ありがとうございました。
運動会前の環境整備の一環で「全校たてわり除草」を行いました。多数の保護者の皆様にもご参加いただき、校庭や中庭がとてもきれいになりました。 ↓ 成果の一部です  
一足早く、5月の全校朝会を行いました。6年生のあいさつのお手本がとても上手でした。 温かいあいさつが交わされる泉小をめざしていきます。 060430 5月・全校朝会.pdf  
児童朝会で、委員長さんがそれぞれの委員会活動の紹介をしました。堂々とした発表に頼もしさを感じました。 ↓ 集会委員さんは、初めての司会をがんばりました!
今年度から図書の貸出しを電子化しました。今日は「はじめての貸出し」。図書委員さんが練習してくれていたおかげで、順調なスタートをきることができました。 1年生は「はじめての給食」。今日のメインはフライドチキン。みんな “おいしいー!”と食べていました。 3年生は「はじめてのリコーダー」。今日はリコーダー講習会がありました。ゲストティーチャーから吹き方を教えてもらい、目を輝かせていました。
5月の運動会に向けて、応援団の結団式を行いました。大きな声ときびきびした動きで、運動会を盛り上げてくれます。3人の団長も気合い十分です!
109名のかわいい1年生を歓迎して「1年生を迎える会」を行いました。各学年による泉小の紹介や、2年生による朝顔の種のプレゼントなど、あたたかい雰囲気の中、笑顔あふれる会になりました。
すっかり春らしくなり、園芸委員さんがお世話している花たちもうれしそうです。 ビオトープの池では、おたまじゃくしが元気に泳いでいます。 2年生が春を探しにきました。 5年生は鉄棒をがんばっています。 6年生は、お気に入りの場所を写生しています。 1年生は「まえならえ」が上手です。
満開の桜の下、令和6年度がスタートしました。 1学期始業式.pdf この日の午後、入学式を行い、109名の1年生を迎えました。 子どもたちも先生も、笑顔いっぱい。期待でわくわくしているようです!
 本日、修了式を挙行し、各学年の代表に修了証を渡しました。  1年間のがんばりを代表児童が発表しました。静かに話を聞く子供たちに1年間の成長を感じました。 R5修了式(校長より).pdf
 令和5年度第49回卒業証書授与式が挙行されました。 門出式後、6年生は笑顔で泉小学校を旅立っていきました。 校歌の歌詞のように、花咲く明日へ 伸びて行け!おめでとう!!
5年生が、総合的な学習の時間で1年間取り組んだ「お米」について、調べたことを発表しました。内容はもちろん、クイズや歌なども取り入れて、随所に聞き手に関心を持ってもらうための工夫が見られました。 ↓ 米作りでお世話になった関谷さんに、感謝のお手紙を渡しました  この後、5年生は、来週25日の卒業式に向けて、準備作業をしてくれました。 もうすぐ最高学年になる5年生。自覚が感じられるお仕事ぶりでした。さすがです!
卒業を間近に控えた6年生が、学校の色々な所をきれいにしてくれました。普段掃除しない所まで、一所懸命作業してくれました。泉小への思い、しっかり受け止めます。ありがとう!
6年生が、クラスごとに兄弟学級の1年生と「遊ぼう会」をしています。今日は6-2と1-2の2組兄弟の日でした。 二人組でおにごっこをしました。 6年生から1年生へ、メッセージを渡しました。 1年生はみんな6年生が大好きでした。ありがとう、6年生!
和太鼓クラブが、1年間の練習の成果を発表しました。迫力ある演奏に、アンコールの声が上がりました。 1年生は学習発表会を行いました。跳び箱・音読・昔遊び・漢字・合奏・計算・縄跳び…毎日の成果を発表できました。授業参観として保護者の皆さんにも見ていただきました。
3年生は、各クラスでの授業参観でした。お休みが多い学級もあり心配しましたが、実施することができました。   1組・磁石の性質 2組・リズムに乗って 3組・公共施設を探そう
3月にまつわる2つの言葉、「弥生」と「三寒四温」についてお話ししました。2月に最高気温が24℃!まで上がった日もありましたが、このところまた寒の戻りのような日もあります。春が待ち遠しいですね。 060305 3月の全校朝会.pdf
3年生が、本校学区で400年以上伝承されている「岩崎簓(ささら)獅子舞」を体験しました。 棒・簓・太鼓に分かれて、実際の道具に触れさせてもらいながら演じ方を教わりました。 この中から、次代の演じ手が出てくることを期待します。
5年生は、各クラスでの授業参観でした。ご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。 1組・跳び箱運動 2組・おすすめの本の紹介 3組・アンケートからわかったこと
間近に迫る6年生の卒業をお祝いするために、「6年生を送る会」を行いました。各学年、工夫を凝らした発表でみんなを楽しませてくれました。
 2年生は授業参観で、明日の「6年生を送る会」の練習をおうちの人に見てもらいました。 なお、今日の給食はおでんでした。低学年は一部の具材を切るなどして小さくし、よく噛んで食べるよう指導しました。
4年生が、総合的な学習の時間に学んだ内容を発表しました。障害のある人が生活する上での工夫や、周りの人が配慮できることなど、自分たちで調べ考えることができました。発表にクイズを取り入れるなど、関心を高めるアイデアも見られました。
6年生が一人一人、将来の夢を発表しました。名付けて「いずみ職業博覧会」。授業参観として、保護者の皆さんにも発表を聞いてもらいました。 後ろの絵は、図工で描いたランドセルの絵です。6年間、背中で支えてくれた相棒に感謝の思いを込めて描きました。 志した動機や、仕事内容、どうしたらなれるかや給料まで。それぞれが調べたことを発表しました。夢に向かって、今できること、今すべきことをがんばろう!
卒業を控えた6年生が、山口中学校に体験入学に行きました。 全体会では、荒幡小・山口小の児童と一緒に、動画による説明を見たり、生徒会役員さんによる丁寧かつ楽しい説明を聞きました。 クラスごとに、1組は数学、2組は社会、3組は理科の授業を体験しました。 ↑ 3組は「ニボシの解剖」でした。みんな真剣です。
1年生が、羽子板と竹とんぼをしました。 羽子板は、先日、地域の方に教えていただいた成果が出ているかな? 竹とんぼは初挑戦の子も多くいました。だんだん上手になりました。    
 教師の指示や放送を静かに聞き、落ち着いて避難経路から避難することを目的に訓練を実施しました。子供たちは、冷静かつ敏速に避難していました。    その後、山口分署の方からお話を聞いたり、初期消火を教えていただいたりしました。    
泉小では、早稲田大学人間科学学術院と連携し、児童理解のための取組を行っています。その一環として、早稲田大学・桂川泰典准教授をお招きし、研修会を行いました。 データと日ごろの様子をもとに、真剣に話し合っています。日々の実践に生かしていきます。
土曜日の学校公開を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。子どもたちも、普段以上にはりきっていた子がたくさんいました。 ↑ 1年生の図工です ↑ 6年生は、学校薬剤師さんによる「薬物乱用防止教室」を行いました。
学校評議員で5年生の稲作体験の講師でもある関谷さんが、七段飾りのひな人形を持ってきてくれました。休み時間に、たくさんの子どもたちがのぞきこんできました。
体育朝会で大縄の記録をとりました。3年生以上はクラスで2チーム作り、3分間跳んだ合計の回数を計ります。今回の記録をベースとして、1か月後の2回目の記録会までに記録が伸びるようがんばります。
民生・児童委員さんと地域福祉サポーターさんをお招きし、1年生が昔遊びを体験しました。コマ、けん玉、お手玉…などなど、慣れない道具に苦戦しながら、子どもたちはとても楽しそうでした。
大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。全て子ども用で、右利き用大×1・小×1、左利き用大×1の計3つです。泉小では、大谷選手の「野球しようぜ」とのお考えを尊重し、校庭の一部にスペースを設けてキャッチボールができるようにしました。大切に使わせていただきます。 ↓ 全クラスでお披露目をした翌日、早速6年生がキャッチボールをしています。    
6年生の社会科見学の様子です。学ぶ場面では学び、楽しむ場面では楽しむ。6年生にふさわしい態度で見学することができていました。さすがです!
2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。 学区の施設やお店を見学し、お話を聞かせてもらいました。改めて地域の魅力に気づいた子も多かったようです。
代表委員が中心となって、年間数回「あいさつ運動」を行っています。今回はハイタッチ用の手作り「手形ボード」を用意して活動してくれています。
令和6年、2024年がスタートし、今日から3学期が始まりました。 今年は「辰年」。校長からは、龍の持つ上昇気流にあやかりながら、自分自身もしっかり努力を重ねていこうと話をしました。 060109 3学期始業式.pdf 児童代表の6年生は「算数をがんばりたい」「友達と思い出を作りたい」と抱負を述べました。
 久しぶりに全校児童が一堂に会して終業式を行いました。  子供たちは校長先生や児童代表の言葉を、静かに聞いていました。    2学期終業式(校長講話).pdf     
5年生の書き初めの授業の様子です。 5年生のテーマは「春まつ心」。どうしても一文字目の「春」が大きくなってしまいがちですが、バランスをとろうとみんながんばっています。
賞状朝会において、賞状伝達が行われました。授業や夏休み中に取り組んだ作品の中で、展覧会等に出品された児童へ、校長から賞状を渡しました。